サイト「Nanayo-Duki」と連動した紀和沙のブログ。日記・サイト更新情報・創作お役立ち本レビューなど。イラスト・小説などの作品はサイトにあります。詳しくは、右中段のリンクから!
新年あけましておめでとうございます!
2013年癸巳(みずのとみ)、皆様はどのようなお正月をお過ごしでしょうかー。
私は毎年実家へ帰省しています。今のところ。ですが去年(2012年)は、年末(2011年)からの風邪を引きっぱなしで、完全な寝正月でした。何のため帰省?レベル。
しかし今年は一応元気だし、ゆっくりできるなー出かけられるなーと思っていたら。
帰省してきた弟が、ウイルス性胃腸炎(疑ノロウイルス)で寝込む。
バカァ!ウチの家族も外に出れなくなったじゃねーかー!な年末になりました。家中消毒、弟隔離、親戚への挨拶を控える、などのバイオハザード対策。実家に帰ってきても出不精でござるの巻。しょうがないので、TVを見て過ごすの巻。
まー、結局ノロだったのかはわかりませんが、今は体調も回復したようです、弟。家族にも感染しなかったしね…。
そんなこんなで、大晦日。
ガキ使の「絶対に笑ってはいけない熱血教師24時」を見ながら年越し。いやぁ、「絶対に~」を見始めて3年目くらいですが、今年のは一番面白かったなー。江戸時代が良かった。エガちゃんは神!
随所で笑いすぎて、涙が出て、なぜか号泣してるような状態になりました。
そして元旦。
「芸能人格付けチェック」を見ていた我が家は、夕食の終盤だったのですが、まさかの「演出:ボーイズラブ」でお茶の間の温度がマッハ。私はTwitterでこの惨劇を叫び、弟は某巨大掲示板の実況板をチェックして「濃厚なホモ祭りになっとる…」と、あの悲劇を過ごしたのでした。
断っておきますが、私は「腐に理解がある」だけです。あれはちょっと「ないわー」と思った。正直。
そのあとの「相棒」は面白かったですねー。
普段TV見ない(見れない)から、こういう時期、面白い番組に出会うと本当に面白い。
特に「相棒」は、「杉下右京」が本当にいい味のキャラクターに仕上がってるドラマなので、こういうキャラ作りは自分の創作にも生かしたいところです。ドラマ自体も、「あー自分、このジャンルもしっかり勉強せんとなぁ…」と思い返させてくれるシーンがいくつもありました。いやホント勉強しないと。
今日は「バクマン。」を途中から見てました。
どういう話かはぼんやりと把握してましたが、アニメも見てなかったし、漫画のほうも断片的にしか読んでない。なのですごくいい機会だったと思います。
くっそう、すっごいおもしろい。
さすがの大場つぐみ先生+小畑健先生といったところ。アニメの中で、サイコーとシュージンはアニメ化を狙って漫画家してますが、こういう状況に憧れてるクリエイターっていっぱいいるんだろうな。私もそのはしくれ、「うおー!がんばるー!」と叫んでしまいそうなアニメでした。
と、こんな感じで創作中枢を刺激されながら正月しております。
皆様も引き続き、よいお正月を!
PR
この1週間程度、体調を崩しておりました。熱とかセキとかお腹が痛い、とかそういうのはありません。ただひたすらだるい。あとなんか筋肉痛。寝過ぎて体がこりかたまったのか、何なのか全然わからない。
とかなんとかしてたら、メインPCまで挙動がおかしくなりました。
Windowsのロゴまでは出るんだけど、そのあと電源が切れて再起動→切れる→再起動の無限ループ。たまに、セーフモードで起動できるとか、そういう状態。ヘルプマニュアルなんかを見て、改善を試みましたが、今ひとつ。PCトラブルはさっぱり…なので途方に暮れてました。
Twitterでつぶやいてたら、友人から「HDDやられたんじゃ?」とのアドバイス。これはいかん!とできるかぎり、必要なバックアップをとって、PCを修理に出しに行きました。
PCは、昨年購入したドスパラのPrimePC。延長保証付きにしてあったので、無償保証になりそうです。万一を考えて、つけててよかった、延長保証! なお入院は1~3週間程度になりそうな感じ。まあ年末だしね。店員さん、丁寧な対応をありがとうございます。どうぞよろしく。
あーそれにしても、PCをドスパラなんば店まで持っていくのが大変でした。かなり大きなデスクトップPCだったので、キャリーカートに乗せても一苦労。移動は徒歩+電車なので、その間に物理破損しないか、ヒヤヒヤしました。
おかげで今日は筋肉痛です。
メインPC入院中は、でっかい仕事はできなさそう。今はノートPCを使って、記事を書いてますが、字の小ささにもう涙目。
早くよくなって帰ってきてね!
とかなんとかしてたら、メインPCまで挙動がおかしくなりました。
Windowsのロゴまでは出るんだけど、そのあと電源が切れて再起動→切れる→再起動の無限ループ。たまに、セーフモードで起動できるとか、そういう状態。ヘルプマニュアルなんかを見て、改善を試みましたが、今ひとつ。PCトラブルはさっぱり…なので途方に暮れてました。
Twitterでつぶやいてたら、友人から「HDDやられたんじゃ?」とのアドバイス。これはいかん!とできるかぎり、必要なバックアップをとって、PCを修理に出しに行きました。
PCは、昨年購入したドスパラのPrimePC。延長保証付きにしてあったので、無償保証になりそうです。万一を考えて、つけててよかった、延長保証! なお入院は1~3週間程度になりそうな感じ。まあ年末だしね。店員さん、丁寧な対応をありがとうございます。どうぞよろしく。
あーそれにしても、PCをドスパラなんば店まで持っていくのが大変でした。かなり大きなデスクトップPCだったので、キャリーカートに乗せても一苦労。移動は徒歩+電車なので、その間に物理破損しないか、ヒヤヒヤしました。
おかげで今日は筋肉痛です。
メインPC入院中は、でっかい仕事はできなさそう。今はノートPCを使って、記事を書いてますが、字の小ささにもう涙目。
早くよくなって帰ってきてね!
19日、食糧の買い出しに行ったあと、お昼寝していると、後輩のY氏からTel。
Y氏:「今日書道部のコンパなんですけど…欠員が出たので、よかったら来ていただけませんか?」
私:「えっ、私、書道部やなかったけどいいの?」
Y氏:「部長さんからのOKは出てますー。あ、いま拍手が!」
※電話の向こうで、書道部の皆さまが歓迎の拍手している模様。
私:「あ、じゃあ僭越ながら…参加させてもらいますー」
Y氏:「やったー!」
書道部とは、私の大学のクラブのひとつです。私は書道部に入ったことはないんですが、お誘いをいただきました。理由は、彼らが活動場所のひとつにしている某研究室に、私も頻繁に出入りしていたため。なので、部員の方々とは顔見知りだったのです。
その日のコンパというのは、通称「追い出しコンパ」。今年度、卒業する部員を祝って行う宴会です。
顔見知りとはいえ、場違い感パねぇww
などと笑ってもいられず、ささやかながらお祝いの品を用意して参加しました。
品は、手作りのビーズハートのチャーム。「Nanayo-Duki」にも「ビーズハート:国旗8種」という作品名で上げてるやつです。あれ以外にも、単色のハートもいくつか持ってます。作りためておいてよかった…。
書道部員には、留学生や卒業旅行に海外へ行ったという人も多く、喜んでもらえました。
コンパ終了後は、「宴会のあとはカラオケだろ常識的に考えて…」という私の謎理論により、数名を拉致(※同意あり)。オールナイトでカラオケってきました。いやぁ…カオスなカラオケだった。
フランスから来たV氏が、まさか「恋のミクル伝説」を歌うなんて…。
日本のアニメ・漫画文化は、確実に世界を浸食しています。いいぞもっとやれ。
そんなわけで、楽しい一日をありがとうございました!
4年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!
M2の方、修了おめでとう!修論お疲れ様でした。
皆さまの今後のご活躍、ご健勝をお祈りしております。
Y氏:「今日書道部のコンパなんですけど…欠員が出たので、よかったら来ていただけませんか?」
私:「えっ、私、書道部やなかったけどいいの?」
Y氏:「部長さんからのOKは出てますー。あ、いま拍手が!」
※電話の向こうで、書道部の皆さまが歓迎の拍手している模様。
私:「あ、じゃあ僭越ながら…参加させてもらいますー」
Y氏:「やったー!」
書道部とは、私の大学のクラブのひとつです。私は書道部に入ったことはないんですが、お誘いをいただきました。理由は、彼らが活動場所のひとつにしている某研究室に、私も頻繁に出入りしていたため。なので、部員の方々とは顔見知りだったのです。
その日のコンパというのは、通称「追い出しコンパ」。今年度、卒業する部員を祝って行う宴会です。
顔見知りとはいえ、場違い感パねぇww
などと笑ってもいられず、ささやかながらお祝いの品を用意して参加しました。
品は、手作りのビーズハートのチャーム。「Nanayo-Duki」にも「ビーズハート:国旗8種」という作品名で上げてるやつです。あれ以外にも、単色のハートもいくつか持ってます。作りためておいてよかった…。
書道部員には、留学生や卒業旅行に海外へ行ったという人も多く、喜んでもらえました。
コンパ終了後は、「宴会のあとはカラオケだろ常識的に考えて…」という私の謎理論により、数名を拉致(※同意あり)。オールナイトでカラオケってきました。いやぁ…カオスなカラオケだった。
フランスから来たV氏が、まさか「恋のミクル伝説」を歌うなんて…。
日本のアニメ・漫画文化は、確実に世界を浸食しています。いいぞもっとやれ。
そんなわけで、楽しい一日をありがとうございました!
4年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!
M2の方、修了おめでとう!修論お疲れ様でした。
皆さまの今後のご活躍、ご健勝をお祈りしております。
今日は、長らくほったらかしにしてあったキッチンを掃除。といっても、流し台と小さいコンロだけですが。
ワンシーズンでデロンデロンに伸びちゃったカーディガンを解体して、ゴシゴシこすりました。洗剤は使わず重曹で。重曹ってお湯を注ぐと、ジュワジュワ~って発泡するんですね。知らなかった。
そのあとはお洗濯~。
タオルやインナーなどの、普通の洗濯洗剤で洗うものを、ウォッシュウォッシュ。厚手のタオルは、なかなか乾かなくて困りますねぇ。
そのあとはお絵かきをしたりーのしてましたが、いつの間にか寝オチ。
起きてからは天王寺まで行ってきました。目的はルームフレグランス。香彩堂のフレグランスジェル「竹すずめ」がお気に入りなんですが、あそこしか売ってるところ知らないんですよねー。そんなこんなで目的の品をゲット。
やー、最近はホントのんびり過ごしてます。
のんびりしててわかったけど、今までの自分は休日でさえ急き立てられて過ごしてました。眠くなっても「寝たら×時間無駄になる!」とか、買い物に行っても「もう○時!早く帰らなきゃ!」とか。そりゃぁ疲れも溜まるわ。
今日は、お出かけのとき、腕時計をしてはいたものの、時間を確認することはありませんでした。のんびり歩いて、のんびり帰ってくる。ほっとする時間の何という尊さ。
しばらくはこんな感じで、のんびり過ごしたいと思います。
でも作品作りはシャキシャキやるけどね!
ワンシーズンでデロンデロンに伸びちゃったカーディガンを解体して、ゴシゴシこすりました。洗剤は使わず重曹で。重曹ってお湯を注ぐと、ジュワジュワ~って発泡するんですね。知らなかった。
そのあとはお洗濯~。
タオルやインナーなどの、普通の洗濯洗剤で洗うものを、ウォッシュウォッシュ。厚手のタオルは、なかなか乾かなくて困りますねぇ。
そのあとはお絵かきをしたりーのしてましたが、いつの間にか寝オチ。
起きてからは天王寺まで行ってきました。目的はルームフレグランス。香彩堂のフレグランスジェル「竹すずめ」がお気に入りなんですが、あそこしか売ってるところ知らないんですよねー。そんなこんなで目的の品をゲット。
やー、最近はホントのんびり過ごしてます。
のんびりしててわかったけど、今までの自分は休日でさえ急き立てられて過ごしてました。眠くなっても「寝たら×時間無駄になる!」とか、買い物に行っても「もう○時!早く帰らなきゃ!」とか。そりゃぁ疲れも溜まるわ。
今日は、お出かけのとき、腕時計をしてはいたものの、時間を確認することはありませんでした。のんびり歩いて、のんびり帰ってくる。ほっとする時間の何という尊さ。
しばらくはこんな感じで、のんびり過ごしたいと思います。
でも作品作りはシャキシャキやるけどね!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
紀 和沙 (KINO Kazusa)
HP:
自己紹介:
サイト「Nanayo-Duki」と連動するブログです。
オリジナルのイラスト・小説・ハンドメイド作品などの創作活動を展開。おもにオンライン上で発表しています。モットーは「おもしろければ何でもいい」。あと古典が好き。最愛は日本中世(平安末~室町)期。
ちまちまと投稿もやってます。
ライトノベルレーベル中心。お見かけの際はどうぞごひいきに。
拍手・コメント歓迎。
創作物への感想・ご意見、またご依頼等は、こちらのメールフォームをお使いください。
(サイトのメールフォームをお使いいただいても結構です)
オリジナルのイラスト・小説・ハンドメイド作品などの創作活動を展開。おもにオンライン上で発表しています。モットーは「おもしろければ何でもいい」。あと古典が好き。最愛は日本中世(平安末~室町)期。
ちまちまと投稿もやってます。
ライトノベルレーベル中心。お見かけの際はどうぞごひいきに。
拍手・コメント歓迎。
創作物への感想・ご意見、またご依頼等は、こちらのメールフォームをお使いください。
(サイトのメールフォームをお使いいただいても結構です)
関連リンク
紀和沙がやっているサイト・ページへのリンクです。
ブックマーク
素敵ブログ様へのリンク集です。
・ Blue Stars
・ くるねこ大和
・ 花福日記
・ TORAPPACHI!
・ ひみつじゃない花園
※リンクに問題のある場合は、メールフォーム等でご指摘ください。
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(08/01)
(07/05)
(06/30)
(06/20)
(06/03)
(06/01)
(05/31)
(04/02)
(03/01)
(02/11)
(02/08)
(02/06)
(02/04)
(02/01)
(01/30)
アクセス解析とか
※ブログに掲載されている広告の一部は、NINJA TOOLSによって自動的に挿入・表示されるものです。広告の内容について、ブログ管理人は関知しません。
※「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しています。
ブログ内検索