サイト「Nanayo-Duki」と連動した紀和沙のブログ。日記・サイト更新情報・創作お役立ち本レビューなど。イラスト・小説などの作品はサイトにあります。詳しくは、右中段のリンクから!
読んだ本の数:30冊
読んだページ数:6491ページ
( ゚ω゚ ) < どくしょ ここまで
1月の読書メーターまとめです。
一応、1日1冊弱のペースで読んだことに。論文の参考文献を借りたせいで、貸し出し制限に引っかかってしまい、普通の本の貸し出しができなくなったのが響いたかも。
それではおススメの4冊です。
・『社寺参詣曼荼羅』(大阪市立博物館、平凡社、1987年)
・『FBI式 人の心を操る技術』(ジャニーン・ドライヴァー著、高橋結花 訳、メディアファクトリー、2010年)
・『ブラック・ラグーン2 罪深き魔術師の哀歌』(広江礼威 原作、虚淵玄 著、小学館、2010年)
・『王様の仕立て屋29 ~サルト・フィニート~』(大河原遁、集英社、2010年)
『社寺参詣曼荼羅』には、「熊野参詣曼荼羅」や「紀三井寺参詣曼荼羅」など、数多くの社寺参詣曼荼羅が大きなカラー図版で収録されています。「熊野参詣曼荼羅」は、闘鶏神社本や武久家本、和歌山個人蔵(現速玉大社本か)など複数の図版があって、かなり貴重ではないでしょうか。
『FBI式 人の心を操る技術』は、人物描写を高める資料になるかなと思って購入。自身のある時にする仕草や、「その場の真の支配者」を示す動作などを説明してくれます。実践すれば、自分が自信たっぷりな人間になれること受け合い。
ただ、使われている写真はかなり恣意的に選んでるかなーと思いました。
『ブラック・ラグーン2』は、小説版ブラックラグーン第2弾。
時間軸は、漫画版9巻のあとくらいのようです。今回は、ブラクラの「バカバカしい」世界たっぷりで楽しめます。まさかのロットン・ザ・ウィザード主役、まさかのあのキャラも再登場。あと生き生きした「掃除屋」ソーヤーも拝めます。ソーヤー意外とかわいいよ。
『王様の仕立て屋29』は、漫画。
今までの題材・スーツははずさず、今回は時計とどう合わせるかが焦点になっています。私も月の満ち欠けが見れる時計ほしいー。
ブラクラはamazonさんから「リンク出せないゴメンネ」って言われてしまったorz
PR
サイト[Nanayo-Duki]、[イラスト]更新。
http://nanayoduki.michikusa.jp/
オリジナルイラスト1点「白衣観音」をアップしました。
「びゃくえかんのん」と読みます。名前の通り、白い衣の観音様。インド由来だそーな。
今回は、下絵のみ鉛筆で、ペン入れからデジタルツールを使って描画しました。あとは青色の組み合わせで白さを表現。背景にはおなじみ、『和柄パーツ&パターン素材』を使用しました。
pixivにアップしたものはこちら↓
http://nanayoduki.michikusa.jp/
オリジナルイラスト1点「白衣観音」をアップしました。
「びゃくえかんのん」と読みます。名前の通り、白い衣の観音様。インド由来だそーな。
今回は、下絵のみ鉛筆で、ペン入れからデジタルツールを使って描画しました。あとは青色の組み合わせで白さを表現。背景にはおなじみ、『和柄パーツ&パターン素材』を使用しました。
pixivにアップしたものはこちら↓
サイト[Nanayo-Duki]、[イラスト]更新。
http://nanayoduki.michikusa.jp/
オリジナルイラスト1点「星辰月宮」をアップしました。
2011年の寒中お見舞いを申し上げます。
もとは、中国の剪紙(切り絵)の図案にあったものをアレンジ。
天の川の見える宮殿で、月をながめる仙女と月兎の図です。今年も如何なく中華風!
モノクロ原稿用に描いて、スキャンした状態で置いてあった線画に色をつけました。なので黒が強い箇所があるのは仕様です(笑)
模様には、『和柄パーツ&パターン素材』を加工して使用しました。
PCゲーム「Card Wirth」むけの素材を提供するブログ、始めました。
おもに写真を加工した背景素材などを提供する予定です。CWシナリオ制作にかぎり、無料で自由にご利用いただけます。
CWファンブログ「Nanayo Inn」
http://7yoinn.blog.shinobi.jp/
いやー「写真をお蔵入りさせるのもったいないー」とモヤモヤしてたら、なぜかブログができてました。ついカッとなってやった。反省はしていない。
ほかのゲーム制作に使いたいという方も、事前にご相談いただければ検討いたします。くわしくは上記ブログに掲載した利用規約をお読みください。
おもに写真を加工した背景素材などを提供する予定です。CWシナリオ制作にかぎり、無料で自由にご利用いただけます。
CWファンブログ「Nanayo Inn」
http://7yoinn.blog.shinobi.jp/
いやー「写真をお蔵入りさせるのもったいないー」とモヤモヤしてたら、なぜかブログができてました。ついカッとなってやった。反省はしていない。
ほかのゲーム制作に使いたいという方も、事前にご相談いただければ検討いたします。くわしくは上記ブログに掲載した利用規約をお読みください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
紀 和沙 (KINO Kazusa)
HP:
自己紹介:
サイト「Nanayo-Duki」と連動するブログです。
オリジナルのイラスト・小説・ハンドメイド作品などの創作活動を展開。おもにオンライン上で発表しています。モットーは「おもしろければ何でもいい」。あと古典が好き。最愛は日本中世(平安末~室町)期。
ちまちまと投稿もやってます。
ライトノベルレーベル中心。お見かけの際はどうぞごひいきに。
拍手・コメント歓迎。
創作物への感想・ご意見、またご依頼等は、こちらのメールフォームをお使いください。
(サイトのメールフォームをお使いいただいても結構です)
オリジナルのイラスト・小説・ハンドメイド作品などの創作活動を展開。おもにオンライン上で発表しています。モットーは「おもしろければ何でもいい」。あと古典が好き。最愛は日本中世(平安末~室町)期。
ちまちまと投稿もやってます。
ライトノベルレーベル中心。お見かけの際はどうぞごひいきに。
拍手・コメント歓迎。
創作物への感想・ご意見、またご依頼等は、こちらのメールフォームをお使いください。
(サイトのメールフォームをお使いいただいても結構です)
関連リンク
紀和沙がやっているサイト・ページへのリンクです。
ブックマーク
素敵ブログ様へのリンク集です。
・ Blue Stars
・ くるねこ大和
・ 花福日記
・ TORAPPACHI!
・ ひみつじゃない花園
※リンクに問題のある場合は、メールフォーム等でご指摘ください。
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(08/01)
(07/05)
(06/30)
(06/20)
(06/03)
(06/01)
(05/31)
(04/02)
(03/01)
(02/11)
(02/08)
(02/06)
(02/04)
(02/01)
(01/30)
アクセス解析とか
※ブログに掲載されている広告の一部は、NINJA TOOLSによって自動的に挿入・表示されるものです。広告の内容について、ブログ管理人は関知しません。
※「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加しています。
ブログ内検索